2019-06-03

孫正義氏「自殺しようかと思うぐらい悩んだ。差別はつらい」 (3ページ目):日経ビジネス電子版



孫正義氏「自殺しようかと思うぐらい悩んだ。差別はつらい」 (3ページ目):日経ビジネス電子版










孫正義氏「自殺しようかと思うぐらい悩んだ。差別はつらい」

大西 孝弘
ロンドン支局長
2019年5月28日
27 90%


印刷


クリップ

全2365文字


 ソフトバンクの孫正義社長は、在日韓国人という生い立ちから差別を受け続けてきた。幼少期は実生活で攻撃を受け、幼稚園時代には日本人の子供から「朝鮮人!」とののしられ、投げつけられた石で頭から血を流すこともあった。今でもネット上などで罵詈雑言を浴びせられ続けている。

 著書「孫正義の焦燥」では経営論に絞るために最低限の記述にとどめたが、孫社長は筆者のインタビューで差別についても語っている。

孫という名字を名乗った経緯を改めてお話いただけますか。

(写真=的野 弘路)

孫正義:僕はね、16歳でアメリカに渡るまでは安本正義だった。安本というのは日本の名字だった。

 アメリカから戻ってきて会社を創業していく時に、うちの親戚一同が使っている「安本」という日本の名字と先祖代々の「孫」という名字の2つの選択肢があった。

 パスポートの本名だとか外国人登緑証の本名の中に孫って書いてある。通名というのは安本と書いてある。


今日ですら在日のハンディキャップはある


 日本社会の中で生きていくのには、安本と名乗ったほうがいい。今の芸能人とかスポーツ選手でもいっぱい日本名を名乗って活動している人がいる。それを非難するわけではないけど、あえて僕がわざわざ逆風の中を孫という名字を親戚一同の中で初めて使ったんだ。

 日本にいて今日の今日ですらまだ若干残ってはいるけど、在日という中で、様々なやっぱり目に見えない、言うに言われぬハンディキャップがあるんだよ。

 それで悲しんでいる人、苦しんでいる人がやっぱりいるのよ。いい悪いは別にしてね。その理由とか根源とかはちょっと置いといて、生まれながらにしてそういう血で生まれると、言われなき差別を受ける小さな子供がいっぱいいる。

 俺は小学生、中学生の時に自殺したいぐらい悩んだんだ。本気で自殺しようかと思ったぐらい悩んだ。それぐらい差別、人間に対する差別というのは、つらいものがあるのよ。
「差別反対」と言うより100万倍効果がある

 なぜ僕があえて親族、おじさん、おばさん全員の反対を押し切って1人だけ孫と正式に名乗ったのか。

 そうやってつらい思いをしている在日の子供たちに対して、1人でもいいから自分の先祖代々の名前を堂々と名乗って、様々なハンディキャップがあったとしてもそれでもね、それなりにやれるんだという事例を一つ示したいと考えたから。それで希望を得る若者が1人でも100人でも出れば、それは「差別反対」と言って、何かプラカードを出して言うよりも100万倍効果がある。

 差別反対なんて言わなくたって、孫と堂々と名乗って、堂々と逆風の中で仕事して、事業して、それなりになればそれはもう100万語しゃべるより、力説するより、そういう青少年に希望を与えられるんじゃないかと思って俺はあえて名乗った。

 親戚からは猛反対されたよ。だって小さな社会の中で名前を隠して生きているんだから。「おまえが親戚として1人そうやって孫と名乗ったら、俺らまで全部ばれる」と。

家族を巻き込んでしまうのですね。

孫:「何だ在日だったのか。在日韓国人だったのか。親戚のおいとか言われて一緒におったな、あれ、孫か。あれ、安本じゃなかったの、えっ、そうか、おまえはキムチ組か」と言われるだけで、おじさんおばさんにとっては迷惑なのよ。止められたんだよ。

 それでも俺は、「おじさんやおばさんに俺は迷惑かけるかもしれん。そしたら、俺が親戚だとは言わないでいい、他人のふりしていていい」と言った。

 「おじさんおばさんはもう立派な大人で、少々の差別には立ち向かえるだけの力があるかどうか僕は知らんけど、子供たち、青少年が悩んでいる子たちが本当にいささかでも希望の光を得るのに、そんなに俺がそうやってすることが迷惑ならもう他人のふりしておいてくれ。俺はそれでも逆風でも何でもやるから」と。そうやって断言して出ていったんだ。





次ページアメリカで生き延びたら希望の光になるかもしれない

アメリカで生き延びたら希望の光になるかもしれない


 日本の産業界の中で、もうみんな自信喪失して、総崩れ、引きこもりという状況にある。そんな中でもね、我々が1社でも逆風の中を立ち向かって、アメリカではるかに大きな巨体の敵に向かって少しでも、仮に5分の戦いをやれたならば、それなりに生き延びたならばそれは一つの希望の光になるかもしれない。

 僕はもちろん政治家でもないし、そういうポジションでもないけど、せめて1つの事例をつくってみたい。

 1つの事例をつくることが、その小石が波紋を呼んで、刺激を受ける会社が1社でも10社でもあれば、それが1つの社会貢献だと僕は思っている。

日本にも多くの成功事例が出てきてほしいと思います。

孫:やっぱり我が社に限らず、柳井さんだとか、永守さんだとか、楽天やディー・エヌ・エーとかいろいろな会社が、一生懸命頑張って日本の若い世代から成功事例が幾つか出てくればね、日本の経済もよみがえる可能性がある。

 格差社会反対という、落ちこぼれをどうやって助けるかというのも大事だけど、成功事例を足を引っ張る必要はないじゃんと。成功事例を寄ってたかってたたく必要もないじゃんと。

 成功事例はみんなの希望の光で、成功事例がなくなるともうみんな気落ちするよ。(プロゴルファーの)石川遼が出てきたといったらさ、みんなで足を引っ張るんじゃなくて、おお、すげーなと言って褒めたたえないかんわけじゃん。ダルビッシュが出てきた、おお、すげーなと言って、うんじゃあ俺も野球頑張ろうとなるわけですよ。

 だから、僕はそういう成功事例をジャパニーズドリーム、ジャパニーズヒーローだと褒めたたえるような社会にすることが一番大切だと思う。

(この記事は日経ビジネスに、2015年7月17日に掲載したものを再編集して転載したものです。記事中の肩書きやデータは記事公開日当時のものです。)

1
2
3




シェア


シェア


URLコピー


クリップ


#ライフ&カルチャー


コメント27件
もっと見る




一言主




帰化して同化している人に対する差別意識は全くない。
私は昭和生まれで差別問題についての経緯は承知している。
在日で帰化しない人には差別感はないが、疑問を持っている。
弥生時代には朝鮮、中国から多数渡来し自然に同化した。
日本に永住するなら帰化、同化するのが自然だ。

2019/05/30 13:56:081返信いいね!




Tom




どこの国にも地域にも差別は多かれ少なかれ有る。それは程度の問題かと思う。歴史的にも現代社会でも日本は世界でも差別の非常に少ない国だと思う。日本に来ている外国人(欧米以外の国々の方)がよくそう言っているのを聞く。古代より大和民族は外国人にたいしても相手が友好的であれば仲良くやって行きたい、和を尊ぶ性分だと思う。日本人が特に半島の人に差別感(と言うより嫌悪感)を持つのは、隣国で歴史的に卑怯で汚い遣り方で日本を貶めて裏切ってきた事、今でさえ異常な反日教育をして多々日本を貶めようとしている事などが大きく関係しているかと思う。これは隣の大陸の人も当てはまるかもしれない。また反対に孫さんの母国の差別は女性、職人、芸能人、途上国人に対して相当な物らしい、と聞く。
2019/05/30 15:47:243返信いいね!




通りすがり

吟遊詩人


孫正義さんが在日韓国人であるかどうかは関係なく、震災直後に放射能デマを流布し、菅直人と組んで全量買取を無理やり通して太陽光ビジネスを大きく歪めたことは忘れませんよ。調達価格算定委員会の委員を差し替え、しかも差し替えた植田和弘委員長は、孫正義さんの自然エネルギー財団の理事として天下り。孫正義さんは金儲けの為にデマを利用する人。だから嫌われるんです。
2019/05/31 08:26:503返信いいね!
1件の返信を表示




Rie Uetake

自由業から旅人を経て現在起業研究中


私は地方の田舎町の外れの温泉街の小学校で学んだが、同じクラス、学校には様々な背景を背負った子供がいた。それでもそれをネタにして差別したりいじめたりする子供はいなかった。私自身もそうした
事情に優劣をつけ差別的行為をする社会があることさえ知らずに育った。またそうした事情を知ったときは、親は歴史も含め社会の歪みを残念なことと教えてくれた。弱者になりがちな人へ思いを
馳せることは大切だと家族でディスカッションもよくやった。(そのうち、同級生の家族が食事もできない途上国の立場になってみると給食を食べないでいたことがあって驚いたこともあった)親や社会、コミュニティがいかに良質な土壌を育て維持していくかは非常に重要と改めて思う。人種差別にみる歪んだ驕りこそ、国の成長を妨げている汚点のひとつと言いたい。
2019/06/02 20:41:392返信いいね!




たまポン太




差別がないと言うのは、相手と立場を入れ替えても耐えられるかということ。また、私は5歳であった孫正義少年に「君は在日だから我慢するんだよ」とは言えません。
2019/06/02 21:23:251返信いいね!


コメント機能はリゾーム登録いただいた日経ビジネス電子版会員の方のみお使いいただけます詳細日経ビジネス電子版の会員登録

No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.