2017-12-22

書評*「私以上でもなく、私以下でもない私」*



書評*「私以上でもなく、私以下でもない私」*



書評コーナー
●橋本 忠雄 集


「私以上でもなく、私以下でもない私」   朴慶南 著  岩波書店  1700円




 最近、いろいろな本を読んでいるが、こんなに涙を流しながら読んだ本はない。
それほど、いい話が一杯詰まっていることと、著者の「優越感によって自分を自分以上に、反対に劣等感によって自分を自分以下にすることはない。ただ、そのままの自分でありさえすればいい」という考えが、この本のいろいろなエピソードの中に見事に貫かれており、心から感動したからだ。

たとえば、最初の方にこんな話が出てくる。
――― 著者が、ある学校で講演をした後、一人の女子生徒からこんなふうに質問された。
 「私はどうしても自分を好きになれません。いいところがないんです。どうしたら自分を好きになれますか」その女子生徒の声は緊張で震えていた。自分の心の悩みをやっと口に出したといった感じだった。私を見つめる瞳も不安で揺れていた。
「大丈夫だよ。あなたはあなたでこんなに素敵なのに」そして、思わずその女子生徒をしっかりと抱きしめた。その学校を再び訪れる機会があり、再会した彼女は、「少しずつですけど、自分を好きになってます」と、弾むような笑顔を見せてくれた――― 

こんなふうに、初対面の女子生徒を心から、抱きしめてあげることの出来る彼女は凄い人だと思う。そしてどんな人間も、やはり自分をありのまま受け入れてくれる人を求めているのだと思う。そして、その願望は、人間が誕生した時に母親の腕の中に抱かれた時の原体験から来ているのかもしれない。

 著者が1950年生まれの在日韓国人三世ということもあって、この本には日本と韓国、北朝鮮に関する話も書かれている。その中で、北朝鮮に拉致された地村富貴恵さんのお兄さん、浜本雄幸さんの話が出てくる。それは福井県小浜の歴史にまつわる話である。
 1900年1月12日、若狭湾の泊という漁村(26世帯、100人余りの村)に、韓国籍の船が漂着した。村人達は小船を繰り出して、帆柱が折れ大破している船から93名の乗組員を助け出した。村中で炊き出しをして、餓死寸前の彼らに食事をとらせ、風呂で温めた。そして、8日後元気になった彼らは、村を発つことになったが、村人達は子供にいたるまで皆が集まり、それぞれに別れを惜しんだという。

この歴史上の事実が書かれた文書が「泊の歴史を知る会」の大森和良さんらに発見された。
そこには、当時の区長が書いた文章が残っていた。
――― 帰国の様子は実に親子の別れと同じだった。韓国人らが涙すると区民も共に涙し、袖をしぼるほどに泣きながら別れを告げた――と、あった。
そこで、それから100年目にあたる2000年1月に「百年目の再会」と名付けた記念事業を実現させたのであった。そこに建てられた石碑には「海は人をつなぐ母のごとし」と書かれているそうである。

 その記念事業に、妹を北朝鮮に拉致された浜本雄幸さんも参加されていた。
その浜本さんの胸中や如何に?とは、誰もが思われることであろう。
その日の記念式典には、韓国から前国会副議長の李哲承さんが出席し、お礼の挨拶をされた。その日のことを、浜本さんは日記にこう記されている。

――― 2000年1月8日福井県小浜市泊地区において、韓国遭難救護百周年記念式典が鄭在吉教授の提唱によって行われました。韓国ソウルより李哲承先生が来村、挨拶をしてくださいました。「韓国半島、国民を代表し、泊村の皆さんに百年前の御礼を申し上げに参りました・・・・・」
 一言一句涙を流し、声をつまらせて丁重なるご挨拶、心に迫り胸熱く感動の渦は場内に満ち溢れ、いつしか並いる者感涙にむせぶ。善隣友好の絆と云わんや。この人こそ国境を越え、世界の平和を希求し追及する情熱の闘士たらんや。日本に李氏のような国を想い民を想う木目こまやかな政治家がいるだろうか。

浜本さんはこの記念事業が行われる前に、当時の日本の外務大臣宛てにその交流の内容を筆でしたためて出したという。しかしまったく反応がなかった。韓国から来た李哲承さんたちとの違いを感じ、日本の外交には慈しみの心がないと痛感したそうだ。

その浜本さんの言葉 ―――
「日本と韓国を考えるときの問題点は、日本が韓国を植民地支配して迷惑をかけたことです」「権力の座にある人たちが悪いんです。庶民は悪くない。日本も権力者が悪い。政治家は、人間の命や尊厳はどうでもいいと思っているように見える。権力をもっているから戦争になるんです」


このエピソードから、TVでチラッと見た事のある浜本さんという方が、漁師であると共に実にしっかりとした歴史観を持った文人であることが分かった。
その浜本さんの漢詩を書いてこの書評を終わりたいと思う。

 迫真礼感涙満堂
 世紀再会継友好
 万古大海黙不語
 不知哉燦救護里

意味は、この本の中に解説されていますので、興味のある方は是非お読みください。                        2004年3月19日

===============


Amazon カスタマー
5.0 out of 5 stars人は変われるMay 28, 2004
Format: 単行本|Verified Purchase

~ 女・永六輔、とはよく言ったものです。朴慶南(パク・キョンナム)さん。どこへでも行き、誰とでも出会い、誰とでも話をする。──うらやましい。ぼくもこんなふうに軽やかに心を解き放つことが出来たらと、『私以上でもなく、私以下でもない私』(岩波書店)の頁を繰りながら、何度思ったことか。
~~
 でもキョンナムさんの本は、もちろん、うらやましいほど強靱な生き方を説く本などではありません。正反対。「私以上でもなく、私以下でもない私」を、それはもう愛おしく抱きしめる本なのです。
~~
 たとえば、「人は変われるんだね」と養護学校の先生(かっこちゃん)に手紙を書き送るヤクザさん。山手線の中でのひょんな出会い(学生の胸ぐらをつかんで殴っていたヤクザさんの方に、「つらさ」を見てとったかっこちゃん。思わず彼を抱きしめてしまい、ヤクザさんは号泣した)から文通が続き、ヤクザさんは「目つきも変わった」し「本を読むようになった~~」。「かっこちゃんは、いまも人を変えてますか」。
~~
 ばかげたことには事欠かないし、時には自己嫌悪にも陥るけれど、『私以上でもなく、私以下でもない私』を読むと、まだまだ日本も捨てたもんじゃない、信ずるにたる人間、愛すべき人間はたくさんいる、と確信します。そうしてなにより、ぼくはぼく自身を信じ、愛さなければならない。ぼくは──いやぼくだけでなく誰だって、それに値する、「人間」なのだか~~ら。~
Comment| 9 people found this helpful. Was this review helpful to you?
Yes
====
朴慶南




朴 慶南(パク・キョンナム、박경남、1950年 - )は作家エッセイスト。先住民族アイヌの権利回復を求める署名呼びかけ人 [1]をつとめる。



目次 [非表示]
1人物
2社会運動
3主な作品
4注釈
5外部リンク


人物[編集]

鳥取県米子市生まれ。1972年立命館大学文学部史学科卒業。 在日韓国・朝鮮人として、高校までは日本名新井慶子を名乗っていたが、大学進学とともに朝鮮名の朴慶南に。大学卒業後、構成作家などを経て本格的な作家活動を開始。

1992年、第10回青丘文化奨励賞を受賞した。

前田日明金守珍との鼎談で、金守珍が「在日に違いない。半分は疑いながらも、そう信じていた。僕ら小学校時代から高校まで、強い人はみんなコリアンにしてきたんですよ。今でも朝鮮学校に行ってる子供はそうですよ」「そうあってほしいという願望があるんです。在日はよくスポーツ選手や芸能人のことを、『あの人もコリアンらしい』などと言いますよね」と発言し、それに対して前田日明が「親父たちの世代の言うこと聞いていると、ゴジラウルトラマンも、全部コリアンということになる」と発言し、それに対して朴は「アハハハ。そう、そう」と賛同し、在日コリアンが、日本の著名人を根拠なく在日コリアンやコリアン系の同胞であると主張する在日認定行為が頻繁に在日社会で行われていることを証言している[2]。(在日認定参照)
社会運動[編集]
2004年中山千夏辛淑玉と共におんな組いのちを立ち上げ世話人となる。同組では鳥取県生まれに引っ掛け「在日鳥取人」として活動中。
2004年、在日韓国人参政権を実現するため、田中宏内海愛子金敬得[3]と定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワークを結成。在日本大韓民国民団などと協力して積極的に活動をしている。
2009年3月、辛淑玉らと共に戦争と女性の人権博物館の呼びかけ人となる[4]
2009年11月18日、中山千夏辛淑玉と共に日本軍慰安婦問題の立法解決を求める緊急120万人署名の賛同人になる[2]
主な作品[編集]
『私以上でもなく、私以下でもない私』朴慶南(2003年、岩波書店)
『横浜ルネサンス』横浜信用金庫「横浜ルネサンス」制作室編(2003年、ダイヤモンド社)
『生きることを励ます。「江東区に夜間中学を!20年目の願い」講演会全記録』江東区に夜間中学・日本語学級を作る会編(2002年、樹花舎)
『続・生きること学ぶこと ゲスト講和集』清水寛編著(2002年、創風社)
『クレドサラヤジ それでも生きていかなくちゃ』朴慶南、セキ・ウサコ(2000年、北水)
『なんとかなるよ、大丈夫』朴慶南(1998年、小学館)
『命さえ忘れなきゃ(シリーズ生きる)』朴慶南(1997年、岩波書店)
『私の好きな松本さん』朴慶南(1995年、三五館)
『いつか会える』朴慶南(1995年、毎日新聞社)
『ポッカリ月が出ましたら』朴慶南(1992年、三五館)
『クミヨ(ゆめよ)!―キョンナムさんと語る』朴慶南(1990年、未來社)

注釈[編集]

^ 先住民族アイヌの権利回復を求める団体・個人署名の要請
^ 演劇界の風雲児、金守珍氏。コリアンの格闘家、前田日明氏。
^ 民団新聞 韓・日・在日ネットワーク 参政権獲得へ始動(04.10.20) 2004-10-20 [1]
^ 「戦争と女性の人権博物館」日本建設委員会/WHR日本建設委呼びかけ人

外部リンク[編集]

No comments: