2019-04-23

私は「教科書の中の人」ではない。アイヌの血を引く大学生、新法成立に対する思い。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

私は「教科書の中の人」ではない。アイヌの血を引く大学生、新法成立に対する思い。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

私は「教科書の中の人」ではない。アイヌの血を引く大学生、新法成立に対する思い。

4/22(月) 17:10配信
ハフポスト日本版
もしかしたら電車で隣に座っている人がアイヌかもしれない。
そうだとしても、自分と「違うもの」だと身構えずに、自然と受け入れて欲しいーー。
そう語るのは、アイヌにルーツを持つ慶應大学二年生の関根摩耶さんだ。
アイヌは主に北海道に住む少数民族。今、このアイヌに注目が集まっている。

4月19日、アイヌを法律上初めて「先住民族」と明記した「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」(以下、アイヌ新法)が成立した。

アイヌ新法では、アイヌへの差別禁止が明記され、アイヌ文化継承や観光振興などにつながる事業を行う市町村へ、交付金制度が設けられた。

ハフポストのネット番組「ハフトーク(NewsX)」に出演した関根さんは、自身のこれまでの経験やアイヌ文化の魅力、そして「アイヌ新法」への思いを語った。
【文・湯浅裕子/編集・南 麻理江】
アイヌ語を話すおばあちゃんの口元。
北海道平取町(びらとりちょう)二風谷(にぶたに)という小さな町で育った関根さん。二風谷は、人口の7~8割がアイヌ民族の血を引いていると言われており、「アイヌ」がマジョリティの環境で育った。

関根さんは、母親がアイヌの血を引いていることから、アイヌ文化に触れて育った。日本語を母語としながらも、傍らには常にアイヌ語があった。

そんな関根さんが、今でも強く印象に残っているシーンがある。

《小さい頃、おばあちゃんと呼んでいたアイヌ文化の伝承者と言われている中本ムツ子さんから、公民館でよく物語を聞かせてもらっていました。状況はあまり覚えていないのですが、おばあちゃんのアイヌ語を話す口元だけがぼんやりと、でも強く印象に残っています。おばあちゃんの思い出は、私にとって大事な思い出であり、温かい思い出です。》

アイヌは、文字を持たない民族と言われている。現在では、カタカナやアルファベットを用いて表記されるアイヌ語だが、それまでの術は、口伝えだ。アイヌは多くの物語を持ち、子や孫へと伝承してきた。
1/4ページ
アイヌ民族は「教科書の中の人」
その後、札幌市内の高校に進学。生まれ育った二風谷を出ると、アイヌの血を引く関根さんはマイノリティになった。

《家族から話は聞いていましたが、大人になるにつれて、アイヌの人たちが差別や偏見の対象となっていることを意識するようになりました。自分が直接いじめを受けていなくても、アイヌじゃない人たちが多い中では、次第にアイヌであることに引け目を感じるようになっていきました。》

アイヌは長きにわたって、結婚や就職などの際には根強い差別や偏見に晒されてきたと言われている。関根さんは、それまで何も思わなかった自分の出自について、周囲に隠すようになった。同時に、周囲のアイヌに対する考え方に違和感を募らせるようになっていったという。

《学校の教科書でアイヌの話が出てきても、アイヌは「教科書の中の人」「歴史の中の人」という雰囲気が教室中にあって、違和感を感じていました。アイヌの血を引いている自分が同じ教室にいるのに、いないみたいに扱われていると感じました。私自身も、そういう時はなるべく教室の中で目立たないように意識していました。》

アイヌの血を引く人たちの中には、自らの出自を隠して生活している人も多くいると言われている。関根さんも、同じだった。
「アイヌってかっこいいじゃん!」がきっかけに。
自分の出自に対してモヤモヤを抱えたまま過ごしていた関根さん。高校3年生の時、友達との何気ない会話の中で、自分がアイヌであることを口にした時だった。

《友達に「私アイヌなんだよね」ってポロっと言ったら、「えっ!いいね!かっこいいじゃん!」と言われたんです。「自分の守りたいものがあるっていいじゃん」とまで言ってくれた人もいて。みんな偏見を持っていると思っていたので、正直、驚きました。同世代の人たちは意外と偏見がないんだなと思いました。同時に、アイヌを知らない世代なんだなって思いました。》

関根さんは、アイヌ文化やアイヌ語など、自分の根源となっている「アイヌ」に対して誇りを感じるようになった。自分に自信が持てるようになったことで、自然と自分の出自についても周囲に素直に話せるようになっていったという。

アイヌについて知らない世代が多いからこそ、ネガティブなことだけを伝えるのではなく、自分が思うアイヌ文化の良さを伝えていきたい。使命感のようなものが生まれていった。
アイヌ文化は日本の魅力のひとつ。
関根さんはその後、慶應大学に進学。今では、日常生活でもアイヌ語を話すという。

《大学では、友達といる時にアイヌ語を話すこともあります。例えば、「かわいい」という意味の「ピリカ」というアイヌ語があります。かわいいと思った時には「ピリカ!」って言ったりしますね。相手が言葉の意味を知らなくても、言葉は自分のものなので、自分がその言葉を使いたい時に使うようにしています。》

アイヌ語は、アイヌの文化が反映されているからこそ残していくべき言語だと関根さんは話す。

《例えば、「こんにちは」という意味の「イランカラプテ」(※プは小文字)というアイヌ語には「あなたの心にそっと触れさせてください」という意味があると言われています。アイヌ民族は、人に対して想いを伝える民族だなと感じていて、それが言葉にも表われているんです。そういった言葉の深い意味を知ると素敵だなって思いますし、知れば知るほどハマっていきます。アイヌ文化を伝承していくという意味でも、残す必要のある言語だと考えています。》

アイヌ民族の持つ、相手を大事に敬う文化。これは、人に対してだけではなく、物に対しても同様だという。

《例えばコップは、人間が手にずっと水を貯めておくことができないことを、代わりにやってくれているという考えから、魂が宿るものとして大事に敬うようにしています。だから、物を大切に長く使います。これは世界から見ても大切にして良い文化なんじゃないかなと思っています。》

関根さんは、そんなアイヌ文化の魅力を、等身大のスタイルで伝え続けていこうとしている。アイヌ語のラジオ講師を務めた経験もあり、平取町内を走る路線バスでは、アイヌ語での車内放送を担当した。最近では、アイヌ文化を伝える新たな活動としてYouTubeでの発信も始めた。

《日本人として生きている自分がいて、アイヌとして生きている自分がいます。自分にたくさんの色を与えてくれているのが、アイヌ文化です。ですが、まだまだアイヌであることを誇れる時代ではないと感じています。現代に合った方法で、私だからこそ残せるアイヌ文化を発信していくことで、みんなが自分の考えるアイヌを発信できるようになったらいいなと思っています。》

《海外の人が日本に来た時に、日本の伝統的なものや地方の文化のものがたくさんあった方が魅力的だと思っていて、そのためには、まずは自分たちの文化の魅力に気付いて、発信していく必要があるんじゃないでしょうか。その日本の魅力を伝える一部にアイヌがあっても良いんじゃないかって思っています。》

関根さんの横顔には、アイヌを誇りに思うと同時に、日本への誇りが滲み出ていた。

「アイヌ新法」はあくまで第一歩
そんな関根さんに、今回の「アイヌ新法」について率直に意見を聞いてみると「正直、法律については良し悪しをジャッジできる立場にはないのですが・・・」と前置きして、こんな風に語った。

《私はこれがスタートになればいいなと思っています。いかにアイヌの人たちと、アイヌではない人たちが、共に素晴らしいところを認め合って日本を盛り上げていけるか。その第一歩だと思っていますので、私はアイヌ新法をポジティブに捉えています。》

《これってアイヌに限った話ではないと思うんです。日本にはいろいろなアイデンティティを持っている人がいます。自分とは違うアイデンティティを持つ人をお互いに認め合って、生きやすい社会にしていきたいです。》

北海道が実施した調査(平成29年)によると、北海道には1万3118人のアイヌ(※1)がいるとされている。

2007年の国連決議で「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が採択されて以降、世界中で先住民族への配慮を求める動きが進んでいる。リオデジャネイロやバンクーバーなど過去の五輪では、先住民が開会式に登場した。

東京オリンピック・パラリンピックの開会式では、アイヌ民族の文化を披露しようという動きが出ている。2020年4月には、北海道白老町にアイヌ文化発信の拠点として「民族共生象徴空間」がオープンする予定だ。

東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年には「訪日外国人旅行者4千万人達成」の目標を掲げている日本政府。今回の「アイヌ新法」成立は、民族と共生する社会を世界にアピールする狙いがあるとみられている。

今後の関根さんの活躍に注目したい。

(※1)地域社会でアイヌの血を受け継いでいると思われる方、 また、婚姻・養子縁組等によりそれらの方と同一の生計を営んでいる方。
ハフポスト日本版編集部
=========
  • 380

  • rgk*****

     | 
    彼女のような若い人の出現は、とても素敵な事ですね!
    日本に古くからある(歴史的には日本に古くから、という表現は違うものかもしれないけど)、魅力的な民族や文化の一つとして、蔑むのでは無く、誇りに思うのが良いと思う。
    マンガのゴールデンカムイは凄くカッコいいアイヌを伝えるし、とても良い機運に思う。
    深く豊かなアイヌ文化をしっかりと次世代に継承していって欲しい。

    • ┐('~`;)┌

       |
      生粋のアイヌの血を引いている方ではないヒトらが蠢いてるのが一番の問題でしょ。

    • sho*****

       |
      差別はいけない!しかし本当に憎むべきは差別を利用する事。

    • xaq*****

       |
      私も、どうも父方にアイヌが入ってるらしいのね。なんか申請した方がいいのかな?それをどう証明したらいいかだよね。

      なんやかんやいって、東北以北の日本人は、DNA調べて分かるものかどうか知らんないけど、アイヌ入ってるでしょ。でも自分らは日本人だとしか思ってないけど。

      でも、アイヌが証明されれば、税制等優遇されるとか特典があるなら、アイヌにカミングアウトしたいなって思う。

    • otc*****

       |
      私は前からそう思っていた。

      けれども、世の中ほんとにそう思うの?
      彼らに、彼らの祖先に偏見を持たない?

      今の彼女は現代人だよね。
      公衆浴場でアイヌの、文身、を見ても彼らの文化を尊重する?

    • hos*****

       |
      髭が薄い俺がアイヌと主張していかんのか?

    • sol*****

       |
      新法設立のニュースの時には
      お前ら差別コメントだらけだったのに(;゚д゚)

    • sabamiso

       |
      >同世代の人たちは意外と偏見がない…同時に、アイヌを知らない…思いました。
      >これってアイヌに限った話ではない…日本にはいろいろなアイデンティティを持って…
      >自分とは違うアイデンティティを持つ人をお互いに認め合って…

      ここが重要ですねえ
      関根さんは良いこと言いますねえ
      実はですね
      日本国民の大半はアイデンティティなど気づきもせず、なのでございます
      戦後、くぉー作国が教育界・一流大学・政界・法曹界・各省庁・経済産業界・広告代理店・マスコミ・スポンサー等に「日本精神骨抜きをくぉー作」活動Inを潜入させ初代調教洗脳の施しを受けた普通教育連中が戦争メンヘラとなりやがて教授となり真面目で素直な日本精神持つ勉学優秀な日本人が今やもう3・4世代目となり受け継がれ、今もなお諜報天国日本に潜み活動するくぉー作Inにマインドコントロールされ国民同一性も気づけぬまま隣国に飲まれようとしておるのでございます

    • kny*****

       |
      >>新法設立のニュースの時には
      お前ら差別コメントだらけだったのに(;゚д゚)

      新法に「アイヌ差別してはいけない」と書いてあるし。

    • kny*****

       |
      >>生粋のアイヌの血を引いている方ではないヒトらが蠢いてるのが一番の問題でしょ。

      それは誰ですか?
      あなたが知っているんですか?
      むしろあなたは話している相手の血統まで分かる特殊な能力でもあるんですか?

    • zcs*****

       |
      先住民族アイヌの権利回復を求める団体・個人署名の要請
      ◆呼びかけ人◆
      金  時鐘 (詩 人)   
      佐高  信 (週刊金曜日編集委員)
      辛  淑玉 (人材育成コンサルタント) 
      田中 優子 (週刊金曜日編集委員)
      中山 千夏 (作 家)
      朴  慶南 (エッセイスト)
      針生 一郎 (丸木美術館館長)
      藤崎 良三 (全労協 議長)
      丸山未来子 (おんな組事務局)

      こんな連中が後ろで手を引いていたら純粋な日本人は警戒して当然です。

  • alp*****

     | 
    関根さんみたいな人がもっと増えるといいなと思います
    アイヌ民族だからといって何ら引け目を持つ必要はないし、そもそも偏見を持つこと自体がおかしな話し
    逆にアイヌ民族を誇りに思ってほしい
    自分の周りにはいないがいたとしても普通に接すると思います
    本当に思うのは今までのアイヌ民族に対する偏見を助長するような政策がいかに酷いものだったということです
    早く差別がなくなるよう共に生きましょう

    • hus*****

       |
      日本人がわざわざ
      俺は大和民族だと言うか?
      言わない。
      女性差別はまだあれど
      大和民族は人種や民族を
      隔たることなく受け入れてきたと思う
      最近ははんとうに嫌悪感があるが
      いいところはちゃんと褒める。
      はんとうのように
      日本が何かやったら
      それをヒゲすることはしない。
      てか、当たり前のことだ。

    • pam*****

       |
      你看,不尊重少数民族。

    • pam*****

       |
      中国,少数民族高考还加分呢。


    • no name

       |
      私の主人の若い頃の元彼女が、アイヌの血をひいていたとの噂があったそうです。主人の母親は「アイヌの血が入った女なんて絶対認めない」と、大反対していたそうです。結局、他の事が原因で別れたのですが、本当にアイヌ差別ってあるんだ…と知って、バカらしいなあと思いました。

    • jek*****

       |
      アイヌに引け目を感じるな
      って、アイヌの人も道民だし普通の日本人
      道民に差別意識なんてないよ 当たり前だ
      当人達は、アイヌであることを積極的には言わないだけ
      被差別のように言うのは違うと思う

    • sol*****

       |
      差別の温床ヤフコメがこう言うんだから
      みんな無自覚なんだわな。

    • kny*****

       |
      >>当人達は、アイヌであることを積極的には言わないだけ
      被差別のように言うのは違うと思う

      差別されるから積極的に言えないのでは?

    • may*****

       |
      アイヌ民族の存在は知っていたけど、差別を受けていたの?知らなかった。
      アイヌの血を引くだけで、特に差別すると言うことはないと思うんだけど。それくらい日本に馴染んでいるから特に差別とか問題にされてないと思うのだが。

    • toc*****

       |
      完全にアイヌだけの血統を持つ人はもう相当少なくなってると思うけど、「先祖がアイヌです」なんて聞いたら「先祖が侍です」ってのと同じくらい凄いなぁと思うけどな…
      ましてや差別感情なんてあり得ない。

      昔の日本人は余程歪んだ情報に踊らされてたんだなぁと思う。
      (道内でのそれは偏見や憎悪による差別ではなく、数の力に物を言わせた弱い者いじめに近かったと思うけど)

  • doc*****

     | 
    単純に、普通に、アイヌは日本の魅力の1つですね。北海道のアイヌ語の地名もカッコよかったり可愛らしかったり、北海道のアイヌ地方という印象。東北に各々の個性や魅力な県があるのと同じ様に。勿論 沖縄も北のアイヌと同じ様に南の琉球民族として 個性と魅力があり、48都道府県 まとめて全てが 日本の魅力に溢れ大切な場所であり、コンパクトな日本に魅力がつまっているので、文化を大切にして 観光にも力を入れて海外からのゲストにも魅力的な所を見せてあげてもらいたい。

    • ********

       |
      アイヌにどんな偏見があるのか知らないし、同じ日本人だと思っている。
      北海道へツアーで行った時にとある町に行ったが、入り口に「ようこそアイヌ部落へ」と掲げてあった。
      自分達で部落って表記してるのが不思議だった。

    • ┏(・‥・)┓∫

       |
      >北海道のアイヌ地方

      ???
      何言ってるのこの人……
      北海道の地名なんて、アイヌ語由来じゃない方が珍しいですけど……アイヌ地方って何???
      なんか、よく知らないけど褒めておこうって感じが透けて見えて嫌。
      東北を引き合いに出してるのも、震災があったから上げようとしてる?
      全てが「可哀想なアイヌ、可哀想な東北をとりあえず上げとこ」みたいな上から目線に感じるコメントですね

    • ┏(・‥・)┓∫

       |
      >自分達で部落って表記してるのが不思議だった。

      こっちでは「部落」って言葉に差別用語としての用法はないのです
      主に年寄りが「集落」とかそんな感じで使います。
      北海道には部落差別とかも全くないので、教科書で全国水平社の辺りを勉強したときも、差別の理由も書かれてないし不思議で仕方なかったし、理解ができずモヤモヤしたものだけが残りました。

    • mm

       |
      被差別部落を略して部落って言うけど
      本来は集落って意味だよ。wikiにも意味載ってるよ。

    • hus*****

       |
      札幌はサリポロペッという
      広大なを意味するアイヌ語が
      訛ったもの。
      こういう訛ったまま地名になったのは
      何も蝦夷だけではないが。
      函館も一説には
      浅いを意味するハクチャシという
      単語からと言われている。

      差別部落はたしか同和地区と
      言われてたはずだが
      今は禁止用語だっけ?
      ただ、先のコメでもある通り
      部落は差別用語ではない。
      似たようなものに
      貴様とお前という呼び方が
      言い方がきついからと
      敬語から罵声へと転落した。
      明らかにおかしいと思う

    • elf*****

       |
      学の無い人が見栄張って解ってます感が一番恥ずかしい。

    • 東亜の民

       |
      hus

      なんにせよ言葉のイメージだけで
      規制したり差別用語認定するのは
      良くない。

    • f_c*****

       |
      北海道はでっかいどー!

    • der*****

       |
      アイヌなんだ!
      スッゲー!
      カッケー!
      とかしか、感じないけどね
      単純に
      中身は同じ日本人だから

    • sbh*****

       |
      日本で産まれて日本の教育を受けて育った者は立派な日本人だと思います。

  • tok*****

     | 
    アイヌの方と関わる事があり、自然を大事にし、感謝する心に感動した事を覚えています。一緒にものづくりをしたのですが、作品が出来上がる少し前に、その方は突然持っているナイフで神に祈るのに必要なものを木で作りアイヌ語で自然にたいして祈り始めました。確か鮭の皮などもあったと思います。
    作品が上手くいくように、北海道の大自然神に祈っているのだと思います。アイヌの方にとっては極当たり前で自然と共に生きるとか、感謝する心とか自分達和人にとても欠けてる部分を持っていて、崇高に感じました。
    見習わなければと、思いました~。

    またアイヌ模様がとてもカッコ良いと思ってます。
    アイヌの方はアイヌ人であることを誇りに思い、現代人にかけている事を是非アイヌ文化を通して教えて頂きたいと思います。
  • dcp*****

     | 
    昔からアイヌ語やアイヌの人たちが使う模様に興味があり、趣味の範囲内だがアイヌの歴史を学んできた。
    この新法に対しては正直疑問が残る。

    現在はほとんどの日本人がアイヌに対して差別心など持っていないし、むしろレアでかっこいいと思う人の方が多いと思う。
    この新法のせいで「差別される存在」という認識が広がらないか心配だし、アイヌ以外の人に変に利用されるのでは?と思う。


    アイヌの定義が「地域社会でアイヌの血を受け継いでいると思われる方、 また、婚姻・養子縁組等によりそれらの方と同一の生計を営んでいる方」というのはどうなのだろう。
    アイヌに養子に入ればアイヌ。よからぬ人たちの付け入る隙が有りすぎなのではないか。
    既にアイヌ関係のハコモノ等に大金が動いている。そこで働く人もアイヌに限られるのだろうか?
    私の好きなアイヌに「差別利権でごねる民族」のようなマイナスのイメージが付かない事を祈るばかりだ。

    • pai*****

       |
      僕はアイヌの人が特別だという意識を持った事がありません。
      それはどの民族に対してでもですが、今さら特別に扱う(?)法律を作る方が不思議です。
      僕にとって重要なのは性格、人間性。
      あとは血がどうだろうが肌の色が違おうが顔立ちが違おうが、大した問題ではないです。
      それじゃダメなんでしょうかね?

    • 888

       |
      文化を継承することは大事ですが、同化を防ぐ事は難しいんじゃないのかな
      南九州の隼人だって「俺は隼人の血を引いてるから」って言う人がいるが、数百年の時を得てるので大和と隼人は完全に同化している

      アイヌも今後は同じ
      民族の同化は避けられない
      でも文化の継承は大事

      ※島根の人って出雲を特別視しているけど、今は完全な大和人じゃん!!

    • イヤッホウ

       |
      いかにヤフコメらしいが、悪用警戒する余り邪推拗らせてちゃ世話ねえわな。

      そこは民族の自己決定権として保護されるべき部分。
      悪用云々とは次元の違う話だ。

    • ken*****

       |
      『アイヌ存在しない、保護法必要無い』の馬鹿派に聞きたいが、極論な?もし中国に攻めこまれて日本が中国になったとする。中国人に『みゃーみゃーみゃーみゃ!』ってこれからお前は中国人を名乗れって言われたらどうするよ?そんで海外に行って『お前は何人や?』って言われたら『日系中国人』って答えるか?それとも『俺は中国人』だって言うか?

      アイヌの問題はそのくらいセンシティブなの、少ない頭でよく考えてごらん。

    • xaq*****

       |
      私の父方にも
      遠い祖先にアイヌが入ってるらしいんだよね。

      でも、この女性、
      全然アイヌに見えないっすね。

      私の方が彫り深いし、毛深いし、パッチリとした目だし。祖父なんてグリーンの瞳だったしね。

      もし、税制とか優遇があるなら、申請したいですね。ほれ、顔見てみ、濃いでしょ?ね?ね?みたいにね。

  • hhh*****

     | 
    >関根さんの横顔には、アイヌを誇りに思うと同時に、日本への誇りが滲み出ていた。

    彼女のような真のアイヌがこの新法をきっかけに胸を張って表に出てこれる日本に変わっていって欲しい。

    ただ、アイヌの血を引いていないのにアイヌを利用しようとする(特権化しようとする)輩がいる現状では、非難の的に晒される危険もある。

    だから、エセアイヌを取り締まることも同時に行わないと、彼女のような真のアイヌをも非難する奴らが出てきそう…。杞憂に終わればいいが。

  • ama*****

     | 
    恥ずかしながらアイヌ人は博物館的な存在や木彫りのクマのイメージしか持っていなかった。
    関根さんのように日本人の容貌を持つ東京在住の若い子がいるとは夢にも思わなかった。
    ほとんど日本人に同化された人が大半だろうが貴重な民族遺産を次世代に伝えていく事は大切な事かと思う。
    アイヌ新法の中身は知らないが本来の目的どうりの運用がされる事が肝要かと思う。
    ネット上では様々な批判意見があるが、アイヌ人血統でない人が対象になる様なザル法だったら本来のアイヌの方々が大迷惑すると思う。
    審査などには客観性を持たせながらも決してアイヌ文化を強制しない運用も大事かと思う。

  • ff__e

     | 
    アイヌの人たちはの差別というのを、全く知らずに育ってきました。だからアイヌってきいたときに、かっこいいなとか、単純に「なんかすげぇな」という印象せかありません。無知なのが良いとは言えませんが、「何も悪くない」って思います。むしろかっこいいですよ。
    だから逆に特別扱いなのもどうかなと思います。
    東京五輪に出場させる?それも違うと思います。文化を守ったり継承していくことには大賛成。だけど特別扱いして、何かするってのは違うのでは。
    この新しい法律も、アイヌの人たちが望んだものですか?差別を受けてきた歴史があるのだとしたら、それは苦しいし、お気の毒に思いますが、わざわざ予算を組んでまで何かするってのはどうです?
    日本にはアイヌ以外に先住民族いないんでしたけ?逆に特別扱いはやめたほうがいいと思います。

  • gat*****

     | 
    昔から差別や偏見があるのは知っていましたけど、個人的には全くありません。
    北海道の地名や川や滝にはアイヌ語が語源になっているのも多いし、主要な観光地になっている湖のほとりで熊の木彫り作ったりビョーンの楽器を演奏しながら土産物を売っていたアイヌ民族の衣装を着ていた人を興味深く見ていました。
    東京国立博物館でアイヌのほんの一部分の歴史を観て、静かに自然と自然のままに共存共栄していたのだと感銘を受けました。

    環境の違いや文化が違うだけで先住民ではなく同じ日本人なんだと思います。

    • der*****

       |
      東北も地名はアイヌ起源が割と多い。

    • gat*****

       |
      17世紀ころから東北地方にもアイヌ民族との交流があったようなので地名が付けられたのかも知れませんね。

    • 888

       |
      蝦夷って言葉が始めて登場したのは11世紀頃だから
      11世紀の頃は東日本も蝦夷
      その頃の東北はアイヌの勢力下

      大和朝廷は近畿から徐々に勢力を拡大した
      出雲王国を支配下に置き、九州の隼人を支配下に置いた
      残りは蝦夷
      そもそも、征夷大将軍って蝦夷を征討するための将軍だし・・・

    • kny*****

       |
      >>環境の違いや文化が違うだけで先住民ではなく同じ日本人なんだと思います。

      先住民族ですよ。
      日本は長い歴史の中で同化政策を行ってきました。

  • wum*****

     | 
    白老町のアイヌのカムイコタンに行った事がある。

    アイヌの方々が、アイヌの生活を紹介していた。

    「今どき、竪穴式住居に住んだら、消防法にひっかかります。
    君たちは、アイヌの人はコンビニに熊の餌を買いに来ていると思っているんじゃないの〜。
    私達は民族衣装は8時間以上着ません。8時間以上になると、そう、残業です。」

    とブラックジョークを語っていた。

    • msk*****

       |
      >君たちは、アイヌの人はコンビニに
      >熊の餌を買いに来ていると思っているんじゃないの〜。
      >

      犬や猫の餌は、コンビニでも売っているし、
      奈良など鹿の名所では、鹿の餌である「鹿せんべい」も
      売っている。

      熊の生息地域と言えば北海道のイメージがあるので、
      北海道ではクマの名所があったり、その周辺では
      熊の餌も売っているのかと思っていたが…。

    • nag*****

       |
      トーク上手ですね!

    • nys*****

       |
      >私達は民族衣装は8時間以上着ません。
      >8時間以上になると、そう、残業です。

      観光用にしか着ないということだろうか。
      そう考えると何とは無しに悲哀も感じる。
      もっとも自分も着物は七五三以来無いが。

    • enc*****

       |
      思っているんじゃないの〜

      どぶろっくか。


No comments: