関東大震災発生後の東京(photo by gettyimages)
朝鮮人犠牲者追悼のウラで行われた「虐殺を否定する」慰霊祭
なぜ死者は冒涜され続けるのか
安田 浩一
プロフィール
シェア1,125ツイートブックマーク227
3万8000人が命を落とした公園
大相撲で知られる両国国技館から本所方面に向かって歩くと、緑の木々に囲まれた公園にたどり着く。都立横網町公園(東京都墨田区)だ。
敷地の一角に置かれた鉄の塊は、1923年(大正12年)に起こった関東大震災による火事で溶解した機械類である。焼け焦げて原型をとどめない鉄の塊は、この場所で起きた惨状を物語る。
かつては旧日本陸軍の被服廠(軍服などの製造工場)があった場所だ。96年前、ここを公園に整備するための工事が行われているさなか、震災が発生した。公園として機能する前のただの空き地に、震災の火の手から逃げてきた人々が殺到した。住宅密集地のなかに設けられた広大な空き地だ。避難場所として、そこが適地であると彼らが判断したのも当然だ。
関東大震災後の墨田区内の様子(photo by gettyimages)
しかし、それはさらなる悲劇の始まりとなった。強風で煽られた炎は巨大な竜巻となって、避難民の衣服や持ち込んだ家財道具に飛び火した。四方から襲った火煙に、人々が飲み込まれた。だれもが避難場所だと信じた空き地は、たちまち阿鼻叫喚の様を呈した。
ここで約3万8000人もの人々が命を落としたという。
以来、横網町公園は慰霊の地となった。亡くなった被災者の霊を供養するための慰霊堂がつくられ、毎年、震災が発生した9月1日には同所で都慰霊協会主催の大法要が営まれている。
追悼文を送り続けた歴代都知事
そして1974年からは、同公園内の慰霊堂に近接した一角で、もうひとつの「法要」がおこなわれるようになった。
「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典」だ。
文字どおり、震災直後に虐殺された朝鮮人を追悼するものである。
朝鮮人犠牲者追悼式
震災直後、関東各地で「朝鮮人が井戸に毒を投げ入れた」「暴動を起こした」といったデマが流布された。デマを信じた人々によって多くの朝鮮人が殺された。
震災をきっかけに引き起こされた、もうひとつの「惨事」である。
この朝鮮人虐殺について、内閣府の中央防災会議は、2009年にまとめた報告書の中で、次のように記している。
<朝鮮人が武装蜂起し、あるいは放火するといった流言を背景に、住民の自警団や軍隊、警察の一部による殺傷事件が生じた>
<武器を持った多数者が非武装の少数者に暴行を加えたあげくに殺害するという虐殺という表現が妥当する例が多かった。殺傷の対象となったのは朝鮮人がもっとも多かったが、中国人、内地人(日本人)も少なからず被害にあった>
<自然災害がこれほどの規模で人為的な殺傷行為を誘発した例は日本の災害史上、他に確認できず、大規模災害時に発生した最悪の事態>
さらに犠牲者数については、震災の全死者(約10万5000人)のうち、「1~数%」、つまり1000~数千人の規模にあたると推定している(ちなみに、震災直後に調査した朝鮮人団体は、犠牲者の数を約6000人としている)。
状況からしても正確な人数を弾き出すことは不可能だが、政府も認めるこの虐殺の事実を否定する歴史家はいないだろう。
こうした歴史的な経緯もあり、73年に横網町公園内に朝鮮人犠牲者の追悼碑が建立され、その翌年からは各種市民団体などの共催によって追悼式典が行われるようになった。
朝鮮人犠牲者追悼碑
第1回目の式典には、当時の美濃部亮吉・東京都知事が「51年前のむごい行為は、いまなお私たちの良心を鋭く刺します」と追悼のメッセージを寄せた。以来、歴代都知事は、この追悼式典に追悼文を送り続けたのである。
ところが──異変が起きた。
追悼文を送らなかったあの人
1/3 2
小池都知事の不可解な理屈
2017年のことだ。小池百合子都知事が、追悼文の送付を取りやめたのである。小池知事は会見においてその理由を「関東大震災で亡くなったすべての方々に追悼の意を表したい」と述べた。同じ日におこなわれる「大法要」にメッセージを寄せることで、「すべての方々」を追悼するという理屈だ。
会見場でその言葉を直接耳にした私は、強烈な違和感を覚えた。
震災の被害者を追悼するのは当然だ。一方、虐殺の被害者は「震災の被害者」ではない。震災を生き延びたにもかかわらず、人の手によって殺められた人々だ。まるで事情が違う。天災死と虐殺死を同じように扱うことで「慰霊」を合理化できるわけがない。だからこそ、たとえば、ことあるごとに「三国人発言」のような差別認識を披露していた石原慎太郎氏も含めて、歴代都知事はこれまで朝鮮人犠牲者の追悼式にメッセージを送り続けてきたのではなかったか。
震災の被害者を追悼するのは当然だ。一方、虐殺の被害者は「震災の被害者」ではない。震災を生き延びたにもかかわらず、人の手によって殺められた人々だ。まるで事情が違う。天災死と虐殺死を同じように扱うことで「慰霊」を合理化できるわけがない。だからこそ、たとえば、ことあるごとに「三国人発言」のような差別認識を披露していた石原慎太郎氏も含めて、歴代都知事はこれまで朝鮮人犠牲者の追悼式にメッセージを送り続けてきたのではなかったか。
小池知事の言葉は、天災の中に人災を閉じ込めるものだ。
今年9月1日の「追悼式」には約700人が参列したが、はたして追悼文が寄せられることはなかった。
知事のメッセージが読み上げられることのない追悼式は、これで3年連続だ。
知事のメッセージが読み上げられることのない追悼式は、これで3年連続だ。
「虐殺という事実にふたをするに等しい」
追悼式では犠牲者の無念を訴えながら、知事の判断に憤りを表す人の発言が相次いだ。
追悼式では犠牲者の無念を訴えながら、知事の判断に憤りを表す人の発言が相次いだ。
虐殺を否定する人々
小池都知事の追悼文送付「取りやめ」は、思わぬ余波をももたらした。
知事の判断と足並みをそろえるように、一昨年から新たな「追悼式」がおこなわれるようになったのだ。
知事の判断と足並みをそろえるように、一昨年から新たな「追悼式」がおこなわれるようになったのだ。
朝鮮人犠牲者追悼式とほぼ同時刻、公園内のわずか20メートル離れた場所でおこなわれたのは、「真実の関東大震災石原町犠牲者慰霊祭」(以下=「慰霊祭」)である。「石原町」とは、墨田区石原町──つまりは会場となった横網公園一帯を含む地域の町名だ。
要は震災によって甚大な被害を被った地元・石原町住民のための「慰霊祭」ということなのだが、名称の冒頭に「真実の」なる文言があることで、座が一気に匂いたつ。
お察しの方も多かろう。
そう、朝鮮人虐殺の「否定論」の立場をとる者たちが行った集会だ。
主催団体の一つに名を連ねるのが「そよ風」なる女性グループ。同団体は、在日コリアンの排斥運動、ヘイト活動を繰り返してきた在特会(在日特権を許さない市民の会)などとも共闘してきた。付言すれば、小池知事が朝鮮人慰霊祭に追悼文送付を中止した背景には、同団体による議会へのロビー活動があったことを指摘する関係者も少なくない。
「慰霊祭」の参加者は約30名。これまでハーケンクロイツや旭日旗を掲げて外国人排斥デモを主催した者など、ヘイトデモではおなじみの面々も含まれる。
警察官によってがっちりガードされた「慰霊祭」会場の入り口には、まるで朝鮮人犠牲者追悼式へのあてつけであるかのように「六千人虐殺の濡れ衣を晴らそう」「六千人虐殺は捏造・日本人の名誉を守ろう」と大書された看板が掲げられた。
警察官によってがっちりガードされた「慰霊祭」会場の入り口には、まるで朝鮮人犠牲者追悼式へのあてつけであるかのように「六千人虐殺の濡れ衣を晴らそう」「六千人虐殺は捏造・日本人の名誉を守ろう」と大書された看板が掲げられた。
ヘイト団体の「慰霊祭」
参加者たちが発するヘイトデマ
君が代斉唱で始まった「慰霊祭」は、確かに読経や黙祷はあったにせよ、主催者たちの発言はいずれも慰霊や追悼といった雰囲気には遠く、まるでヘイト集団の街宣同様、差別や偏見に満ち満ちた発言、あるいは「日本人の誇り」といったスローガンが飛び交う展開となった。
なにしろ、「そよ風」代表の女性が自ら「慰霊祭の目的はただひとつ、(被災者、犠牲者の)みなさまの名誉を回復することです」と挨拶するくらいである。
マイクを持った参列者からは次のような発言が飛び出した。
「父親やおじいさんが必死になって戦ってアジアを開放した大東亜戦争の志を受け継いでいかないとならない」(読経した真言宗智山派の住職)
「虐殺は嘘であります。まったく根拠がない。不逞朝鮮人が略奪、強姦などをした」(墨田区民代表を名乗る女性)
「慰安婦の強制連行などあったのか。徴用工もただの出稼ぎ」
「虐殺の事実などない。こういうことを修正しなかったから、今日の日本と韓国の紛争が起きている」
「(震災直後)確かにコミュニストによる暴動があった。テロもあった。それに対する住民の自警行動があった。虐殺ではない」(鈴木信行葛飾区議)
「嘘をついて日本人を冒涜して何が面白いのか。自己満足に陥っているだけ。朝鮮人犠牲者慰霊祭は、虐殺ということを政治利用しているだけだ」(参加者の男性)
「この慰霊祭は、災害便乗テロを抑制するための重要なイベント」(英霊の名誉を守り顕彰する会会長)
「私は在日朝鮮人との戦いの真っただ中にある川崎から来た。必ず勝利する」(極右活動家の瀬戸弘幸氏)
「(関東大震災では)放火などの卑劣な犯罪によって10万人以上の尊い命が奪われた。なのに日本人だけが虐殺の汚名を着せられた」(慰霊祭実行委員会代表)
発せられるのは差別と偏見に満ち満ちた言葉と、ヘイトデマばかりだ。これのどこが「慰霊祭」なのだろう。ちなみに「そよ風」はブログにおいて「私たちは虐殺を否定しているのではありません(略)。6000人(という数)に疑義を呈しているのです」と書いてはいる。だが、当日の発言者の言葉からは、そのような見解はほとんど聞かれなかった。まさに「虐殺がなかった」ことだけを訴えたいがための「イベント」だったのではないか。
都はヘイトスピーチを規制しているが・・・
ちなみにこうしたスピーチは、朝鮮人犠牲者追悼式の参列者の耳にも飛び込んできた。「慰霊祭」側はスピーカーを、追悼式がおこなわれている方向に向けて設置していたのである。嫌がらせと思われても仕方なかろう。実際、「不逞朝鮮人」といった文言が響き渡るたびに、追悼式に参列した在日コリアンが顔をこわばらせるといった場面も繰り返された。
当然だ。「朝鮮人が略奪、テロを起こした」といいったデマを流す行為は、紛うことなきヘイトスピーチである。
ちなみに東京都は昨年、ヘイトスピーチを規制し、性的少数者(LGBT)への差別解消を目指す人権条例が議会で成立し、今年4月から施行された。東京五輪開催に向けてつくられた条例は、五輪憲章にうたわれる人権尊重の理念を踏まえたもので、ヘイトスピーチに対しては、公共施設の利用を制限できるとしたものだ。
会場となった横網町公園は都の管理下にある。常識的に考えれば、ヘイトデモの主催者などで構成される団体に公園を貸し出すことじたいがおかしいと思うのだが、それ以上に、「不逞朝鮮人」などといった文言が飛び交う状況を、公園内で監視・警備にあたる職員が放置している事態がきわめて異常だ。
私は公園内で警備にあたる職員にその旨を訴えた。職員のひとりは渋々という感じで「慰霊祭」主催者のひとりにスピーカーの向きを変えるよう伝えたが、主催者側は一瞬、スピーカーの位置を変えただけで、職員が離れるとまた元に戻してしまった。
地元住民が知らない「地元の慰霊祭」
「死者への冒涜じゃないか!」
現場に来ていたノンフィクション作家の加藤直樹氏はそう口にした。加藤氏は著書『九月、東京の路上で』などで、震災下における朝鮮人虐殺の問題を長きにわたって追いかけてきた人物である。
まったく同感だ。虐殺否定ばかりを強調する「慰霊祭」からは、追悼も、慰霊も、ほとんどその思いを感じることはできなかった。
しかも、どうしても気になって仕方ないことがある。
わざわざ「石原町犠牲者慰霊祭」と銘打っておきながら、地元・石原町の犠牲者に関してはほとんど言及がなかったことだ。いったい、何のために「石原町」を持ち出したのか。
わざわざ「石原町犠牲者慰霊祭」と銘打っておきながら、地元・石原町の犠牲者に関してはほとんど言及がなかったことだ。いったい、何のために「石原町」を持ち出したのか。
何のために「石原町」の三字を看板に大書したのか。
そもそも、石原町と、この慰霊祭は、どのような関係にあるのか。石原町住民の同意を得たうえでの慰霊祭なのか。
そもそも、石原町と、この慰霊祭は、どのような関係にあるのか。石原町住民の同意を得たうえでの慰霊祭なのか。
私は石原町内に存在する4町会すべての会長に直接、「石原町犠牲者慰霊祭」は石原町各町会の同意を得たうえでおこなわれているのか、主催団体とはどのような協力関係にあるのか、地元では「慰霊祭」をどのようにとらえているのか、ということを聞いてみた。
すると全町会長が、地元は「石原町犠牲者慰霊祭」と無関係であると断言したのである。
「その慰霊祭のことは、まったく知らない。聞いたこともない。町会の集まりで話題になったこともない」(石原1丁目町会)
「その慰霊祭のことは、まったく知らない。聞いたこともない。町会の集まりで話題になったこともない」(石原1丁目町会)
「慰霊祭がおこなわれていることじたいを知らない。なんの案内も来ていない。勝手に石原町の名前を使ってほしくない」(石原2丁目町会)
「主催団体名も聞いたことがない。都が主催する慰霊祭には地元として花輪などを送っているが、それ以外の関連行事に関与したことなどない」(石原3丁目町会)
「その慰霊祭については聞いたことがない。行われていることも知らない」(石原4丁目町会)
このうちの一人は、隣町の横網町との連合組織「横網石原連合町会」の会長も兼任しているが、同会の会議などでも一度も「慰霊祭」のことが議題に上がっていないという。もちろん、主催団体からの協力要請、相談、挨拶などもなかったと、各町会長は口をそろえた。そもそも全員が、「石原町犠牲者慰霊祭」がおこなわれていることすら知らなかった。
つまり「石原町犠牲者慰霊祭」は、町名だけを借用しながら、地元町会の意向を確認もせずに行われていることになる。まさに、地元を無視しながら地元名称だけを用いた「政治利用」そのものではないのか。
もちろん慰霊の自由はある。当事者でない人間が追悼してはいけないという決まりがあるわけでもない。
だが、わざわざ「石原町」の名称を用いながら、そこに深く関わるわけでもなく、地元の同意を集めるでもなく、慰霊祭の名のもとに「虐殺否定」ばかりをぶち上げるのは、震災犠牲者をまさに「冒涜」するものではないのか。前述したように、そもそも「そよ風」代表は名誉回復こそが「ただひとつの目的」だとあいさつで述べているのである。
「慰霊祭」を主催した者たちの真の狙いは、おそらく朝鮮人犠牲者追悼碑の撤去と、虐殺の事実を歴史から消し去ることであろう。
追悼文送付を取りやめた小池都知事の「判断」は、そこに同調したものではないのか。
追悼文送付を取りやめた小池都知事の「判断」は、そこに同調したものではないのか。
虐殺の犠牲者は眠れない。96年が経過したいまでも、デマと悪罵が静穏な時間を奪う。そして、幾度も殺される。
小池百合子都知事(photo by g
ノンフィクションライター
安田 浩一
KOICHI YASUDA
1964 年生まれ。静岡県出身。「週刊宝石」記者などを経てノンフィクションライターに。事件・社会問題を主なテーマに執筆活動を続ける。ヘイトスピーチの問題について警鐘を鳴らした『ネットと愛国』(講談社)で2012 年、第34回講談社ノンフィクション賞を受賞。2015 年、「ルポ 外国人『隷属』労働者」(「G2」vol.17)で第46 回大宅壮一ノンフィクション賞雑誌部門受賞。著書に『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)、『ヘイトスピーチ』(文春新書)、『沖縄の新聞は本当に「偏向」しているのか』(朝日新聞出版)など多数。
政治・社会
「右翼」の戦後史
安田 浩一
岐阜・山梨の米軍基地は、なぜ撤退して沖縄に集められたのか
やはり「沖縄」だけの問題ではない
安田 浩一
沖縄の伝統まで「中国脅威論」を煽るために利用されるこの現実
「龍柱」は中国への服従を示す象徴か?
安田 浩一
沖縄で猛威をふるう「中国人が攻めてくる」=中国脅威論を検証する
「臓器を抜かれた」「観光客が蜂起」…
安田 浩一
沖縄の伝統まで「中国脅威論」を煽るために利用されるこの現実
「龍柱」は中国への服従を示す象徴か?
ジャーナリストの安田浩一氏が陰謀論や都市伝説を徹底取材する「安田浩一ミステリー調査班(通称YMR)」。沖縄に流布する陰謀論「中国脅威論」の実態を探る「沖縄編」の後編をお送りします(前編はこちら)。
「龍の柱」と中国脅威論
沖縄の海の玄関口といえば、那覇市の若狭地区である。
すぐ近くの港には大型クルーズ船が停泊する客船ターミナルがあり、下船した外国人観光客が歩く姿を見かける機会も少なくない。
上陸した観光客を迎えるのは、道路を挟んで建つ2本の龍柱(龍を形どった柱)だ。
高さ約15メートル、幅は約3メートル。とぐろを巻き、鎌首を持ち上げたデザインは、間近で見上げれば圧倒的な迫力が伝わってくる。玄関口にふさわしい巨大なモニュメントだ。
高さ約15メートル、幅は約3メートル。とぐろを巻き、鎌首を持ち上げたデザインは、間近で見上げれば圧倒的な迫力が伝わってくる。玄関口にふさわしい巨大なモニュメントだ。
若狭で観光客を迎える龍柱
この「龍柱」が完成したのは2015年12月。故・翁長雄志前知事が那覇市長だった時代に計画したものだ。
事業主体の市は次のように説明する。
「中国・福州市との友好都市締結の30周年記念事業として建てられました。龍柱の建つ若狭は客船ターミナルの目の前であり、しかも空港から市中心部へと向かう那覇西道路にも面しています。玄関口ということを考えれば、これ以上の場所はありません」(都市みらい部・花とみどり課)
近くの公園でグラウンドゴルフを楽しんでいた老人も、「那覇の新しいシンボル」だと胸を張る。
「クルーズ船が到着するたびに、観光客が龍柱を見上げては写真を撮っています。もう少し宣伝してくれれば観光名所として定着するかもしれない」
足元ではそんな期待もあるのだが、実は必ずしも市民みなに受け容れられているわけではない。
下の写真を見ていただきたい。
先ごろおこなわれた那覇市長選で、城間幹子市長(再選)に挑んだ対抗陣営が配布したチラシである。
〈私たちの税金3億3000万円で龍の石柱をつくってしまった…〉
那覇市長選で配布されたチラシ
チラシには、うなだれた市民のイラストが添えられている。
これはいったいどういうことなのか。地元記者が解説する。
「要するに当初の計画よりも予算が大幅に増えてしまったのです。最初は龍も一体だけでしたが、門としてふさわしくするため2体に変更。さらに工事も遅れたため、当て込んでいた国の一括交付金の一部が受け取れなくなりました、当初こそ市の負担は5000万円程度と見込まれていましたが、結果として市は総額約3億3000万円のうち、約2億2000万円を負担しなければならなくなりました」
こうした経緯もあり、先の市長選においては、翁長県政と連携してきた城間氏に対し、「無駄遣いの責任を取れ」とばかりの批判や攻撃が加えられたのであった。
だが、「龍柱」批判の本質は、けっして「無駄遣い批判」ではない。やはり、ここぞとばかりに中国脅威論を結びつけられたのである。
No comments:
Post a Comment